パソコンの雷対策【雷からパソコンを保護】

 雷が多い時期になるとパソコンなどの電子機器が心配になりませんか?

 雷により発生する停電では作業中のデータが消えてしまったり、雷が原因の高電圧は電子機器にとって致命的なダメージを与えることもあります。

1発の落雷で全てが消える可能性があります…

 この記事では雷のパソコンに対する影響、それに対する対策について紹介していきます。

もくじ

雷からパソコンを守る方法

 雷からパソコンを守る方法としては以下の2つがあります。

  • UPSを設置する。
  • 雷サージ対策品を設置する。

それぞれの解説をしていきます。

雷によるパソコンへの2つの脅威

 雷の接近によるパソコンへの脅威は大きく分けて以下の2つです。

停電

 雷による停電は経験をされた方が多いかと思います。

 近くに雷が落ちた際などに、安全のため電力会社が電力供給をストップしたり電線などの送電網自体が損傷を受けてしまうと、その地域一帯で停電が発生します。

 停電が発生した場合、バッテリーを搭載しているノートパソコンであれば、コンセントからの電気が切れてもバッテリーを使用できるため問題ありませんが、バッテリーを積んでいないデスクトップパソコンではコンセントからの電気が立たれた時点で切れてしまいます。

一生懸命作った資料も停電で水の泡になってしまいます。

 パソコン作業中に停電が発生すると保存する前のデータが消えてしまったり、データの読み書き中だとデータの破損にも繋がり思わぬ損失が発生します。

雷サージ

 雷サージというのは、近くに落雷が発生した際に送電線などを通じて高電圧の電気が流れてくる現象のことです。

 落雷で家のコンセントから火花が噴き出すという話も聞いた事があり、非常に恐ろしいものです。

コンセントから火が出るのは直撃レベルの落雷です。

 火花が吹くまでいかなくても、この雷サージが家の中に流れてくると定格電圧以上の電圧が掛かりコンセントに繋がれている冷蔵庫などの家電や、パソコンなどの電子機器の故障の原因となります。

 雷で電子機器が故障したという場合は、殆どがこの「雷サージ」によるものです。

雷からパソコンを守る対策

 そんな電子機器にとって恐ろしい雷ですが、対策を行う事ができます。

停電に対する対策

 バッテリーが搭載されているノートパソコンに乗り換えるというのも対策のひとつではありますが、そう簡単にパソコンの変更もできませんよね。

 そんな場合、停電への対策には「UPS」という機器が有効です。

UPSとは

 UPSとはUninterruptible Power Supplyの略で日本語では「無停電電源装置」と呼ばれる、停電から電源の喪失を防いでくれる機器のことです。

 UPSにはバッテリーが内蔵されており、コンセント→UPS→パソコンと電源をUPS経由で接続しておくことで停電が発生した際にコンセントからの電源が断たれたとしても、UPSのバッテリーに蓄えられた電気を利用してパソコンを停電から守ることが可能となります。

ノートパソコンのようにバッテリーを積むイメージです。

 UPSはもともと企業などの止めることが許されない、サーバーなどに使用される業務用というイメージのものでしたが、現在では価格も抑えられてきたため個人でも導入する方が増えてきています。

 このUPSを使用すれば、雷による停電が発生したとしても電源は確保できるため、安全にデータの保存・正常なシャットダウンを行うことが可能です。

 ただ、UPSの電源にも限界がありますので非常用の時間稼ぎという意識で、停電が発生しUPSの電源を利用し始めた場合には安全にデータの保存、シャットダウンを行うことをおススメします。

APC 無停電電源装置 UPS BR550S-JP E

雷サージに対する対策

 雷サージに対する対策は停電対策のUPSに比べると、対策品も手に入れやすく簡単に設置することが可能です。

雷サージ対策タップを使用する

 電源を分けるためのタップを、雷サージ対策付きのものに変える事でパソコンを守る事ができ、Amazonやホームセンターなど、どこでも売られているため手に入りやすく、すぐに対策が可能です。

 金額は対策無しのものに比べると少し高いですが、安心を買うために投資しても良い金額かと思います。

数千円で数万円が守れるなら投資すべきだと思います。

エレコム 電源タップ 雷ガード 10個口 ECT-1530BK

雷サージ対策プラグを使用する

 新たにタップはいらないという方は、雷サージ対策プラグというものもあります。

 これはコンセントに差し込んでおくと、雷サージから周辺機器を守ってくれるというものです。

 これは私も実際に使用しており簡単に設置できるので使い勝手が良いのですが、コンセントの穴を1つ占領してしまうという点がデメリットです。

Yazawa 雷バスタープラグ 60000Vタイプ STB60WH

LANケーブルも雷サージの影響を受ける

 雷サージというとコンセントなどの電源からのものをイメージしますが、実はLANケーブルも雷サージを受けます。

 電源側は雷サージ対策をしっかりしていても、LANケーブルに対しては行っていないという場合がありますので注意です。

LANケーブルからの雷サージは意外と知られていませんね。

 対策としてはLANケーブル用の雷サージ対策品を導入するか、そもそも雷の影響を受けない光回線にする事で回避する事が可能になります。

LAN用雷ガード アース接続不要絶縁タイプ NPL-1001 041310

パソコンを守るだけならWiFi接続でも良いでしょう。

雷からパソコンを守る まとめ

 今回は雷からパソコンを守る方法書きました。

 雷からパソコンを守る方法で紹介したものは全て個人でも簡単に手に入るものですので、雷からパソコンを守りたい方は是非検討してみてください!

 

この記事を書いた人

28歳の男性会社員です。
工場作業員勤務→専門学生→IT企業勤務を経て、現在は小さな会社の工場で品質管理の仕事をしています。

商品のレビュー依頼などは、お問い合わせページからどうぞ。

もくじ