スマホの空き容量が不足していますとメッセージが出た
スマホの空き容量不足とはどんな状態?
スマホ内部のデータを保存しておく場所がいっぱいになり、データが入らなくなってきている状態です。
データは目に見えませんが、ものを箱に入れていくのと同じように限られたメモリにデータを入れていきますので、いずれメモリ(箱)はいっぱいになってしまいます。
その箱がいっぱいになってきた状態の事を「容量不足」といいます。
空き容量が無くなるとどうなる?
空き容量がなくなると、新しいデータの保存ができなくなります。
例えば写真や動画を撮ったとしても、保存する場所がないため保存はできず、後で見返すこともできなくなります。
また、アプリもスマホの空き容量を使用するため、新規アプリのインストールはもちろん、アップデートもできなくなります。
そのためスマホを快適に使用するには、必要十分な空き容量が必要となります。
容量が減ると書き込み、読み込みの速度も遅くなります。
スマホに必要な空き容量の目安
最低限必要な空き容量としては3GB程度でしょう。
3GBあればアプリもインストール・アップデートもしばらくは可能です、写真や動画も過度な使い方でなければ十分に撮れるはずです。
3GBというと画質にも大きく左右されますが、写真であれば1000枚程度、フルHDの動画であれば50分程度が撮影できる空き容量となります。
ただし、この3GBというのは必要最低限の容量ですので、すぐに空き容量を確保する必要があります。
スマホの空き容量を増やす方法
使わないアプリを消す
スマホの中に、インストールしたけどほとんど使っていないアプリはありませんか?
そのようなアプリがある場合には、アンインストールをすることによって空き容量を確保することが可能です。
意外とアプリの容量というのは多いものです。代表的なアプリの容量を紹介します。
- Youtube 約262MB 写真131枚相当
- LINE 約260MB 写真130枚相当
- Instagram 約260MB 写真130枚相当
- Twitter 244MB 写真122枚相当
これはアプリ本体の使用している容量であり、アプリが保存しているデータを合わせるともっと大きな容量になるため、アプリを消すとそれなりに容量が空くことが期待できます。
意外とアプリが保存しているデータが大きく、
私のスマホではLINEの保存データが2GBほどになっていました。
ただし、アプリによって容量の大小があるため、アンインストールしてもそれほど容量の削減にならない場合もあります。
いらない写真や動画を消す
こんなの撮ったっけ?というような写真・動画や、同じような写真が何枚も保存されていませんか?そのような写真・動画を消すことでも空き容量を増やすことができます。
写真1枚で1~3MB程度、画質にもよりますが1分間の動画を削除することで50~100MB程度の容量を削減することができます。
もしも不要な写真・動画が溜まっているようでしたら、削除することで空き容量を確保することが可能です。
データを別の場所へ移す
アプリも写真・動画も消したくない、もう消せるものが無いという場合には、データを以下のような別の場所へ移動させる方法があります。
違う箱を用意するイメージです。
- パソコン
- SDカードなどの外部ストレージ
- クラウドサービス
- パソコン
-
パソコンをお持ちの方でしたら、パソコンにデータを移動することができます。
スマホとPCを接続することで、パソコンからスマホの中の写真・動画などのデータを抜き取りパソコン側へ保存し、スマホに保存されているデータは削除することで空き容量を確保することが可能です。
パソコンの容量も限界はありますので、パソコンの空き容量も要確認です。
- SDカードなどの外部ストレージ
-
マイクロSDなどが入るスマホであれば、マイクロSDに写真を移動させることが可能です。
マイクロSDであれば交換が可能ですので、マイクロSDがいっぱいになったら新しいものと交換するだけでデータは削除すること無く、空き容量を増やすことができます。
- クラウドサービス
-
クラウドサービスは、インターネット上に写真・動画を保存することができるサービスです。
パソコンやマイクロSDに保存する場合はパソコンやメモリーカードが必要ですが、クラウドサービスであればいつでもどこでもネットさえ繋がればクラウドにデータを保存することが可能ですし、クラウドに保存してある写真・動画などのデータを見ることもできます。
また、パソコンやSDカードの場合には壊れてしまう場合がありますが、クラウドサービスであれば企業が何重にもバックアップを取っているため、故障によりデータが見れなくなってしまうことはまずありません。
スマホの空き容量は増やしたいけどデータは消したくない
思い出の写真・動画を消すのは嫌だし、パソコンやSDカードに移動すると、見たいときにすぐ見られないという不便さがあります。
データを消したくない場合にはクラウドがおススメ
データを消す必要が無く、いつでもどこでもネットさえ繋がっていれば過去の写真・動画を見る事ができるとなると、クラウドサービスに保管することが最善です。
スマホの空き容量を増やしたい場合にはクラウドに保存して、スマホ側のデータは消して、見返したい時にはクラウドにアクセスして思い出の写真や動画を楽しむことが可能です。
外出先でも見たいデータ・欲しいデータにすぐアクセスできるのは良いです。
クラウドのメリット・デメリット
クラウドのメリット
- スマホの容量を空けられる
- 安全に保管できる
- ネットさえ繋がればいつでも、どこでも見ることができる
- スマホの容量を空けられる
-
クラウド上に保管すればコピーを作成したのと同じことになりますので、クラウドに保存した写真や・動画などのデータはスマホから削除することができます。
そのため、使う頻度が少ないと思われるデータはクラウドに保存しスマホからは削除することで、スマホの空き容量を増やすことができます。
- 安全に保管できる
-
自宅のPCやマイクロSDなどに保管するのもよいですが故障や紛失が怖いです。
クラウドであれば企業が運営している、何重にもバックアップがされているサーバーに保存されますので、データを安全に保管してくれます。
また、データは通常暗号化されてサーバーに保管されるため、万が一に情報を抜き取られたとしても解読することは非常に困難です。(ほぼ不可能)
- ネットさえ繋がればいつでも、どこでも見ることができる
-
クラウドはインターネット上のサービスのため、ネットさえ繋がればいつでもどこでも保存した写真・動画などのデータを見ることができます。
またPCやSDカードなどに保存したい場合や、見たい場合にはそのための機器が必要となりますが、クラウドであればネットにつながったスマホから写真や動画を直接保存や見ることが可能です。
スマホの容量が写真や動画でいっぱいになってきている方であれば、容量を空けたいときにはスマホからクラウドに直接保存し、過去の写真を見返したいときにもスマホから直接クラウドにアクセスすることで見返すことが可能です。
クラウドのデメリット
- お金が掛かる
- ネットが繋がらないと使えない
- お金が掛かる
-
クラウドは企業が運営しているサービスですので、当然ですが利用料がかかります。
多くの場合は「1TBまで月額〇〇〇円」といった料金体制になっています。
参考として料金を紹介すると、GoogleOneの場合は500GBで月額380円、2TBで月額1300円となっています。
- ネットが繋がらないと使えない
-
クラウドサービスはネット繋がればいつでもどこでも使用できると紹介しましたが、逆にネットに繋がらないと何もできなくなってしまいます。
普段生活している分にはネットに繋がらないということはほぼありませんが、通信制限などにより通信が遅くなってしまうと、使い勝手は悪くなってしまうでしょう。
また、山奥などの圏外になってしまうエリアでもクラウドを使用することはできません。
おススメのクラウドサービス
- GoogleOne
- iCloud
GoogleOne
GoogleOneは名前からわかる通り、あのGoogleが運営しているクラウドサービスです。
Googleアカウントを作成するとGmailなどを使用するために無料で15GBの容量が付与されるますが、その容量を増やすためのプランです。
GoogleOneの基本プランは200GB・500GB・2TBから選択でき、それぞれ月額250円・380円・1300円となっています。
エクセルやワードのようなソフトもブラウザ上で使用できるのも特徴で、それらのデータはクラウドに保管されるためPCで編集したものをスマホで確認するという使い方も可能です。
iCloud
iCloudはiPhoneで有名なAppleが運営しているクラウドサービスです。
特徴はApple製品との連携機能が強力で、Apple製品にインストールされているメモ帳やカレンダー・連絡先などの同期を非常にスムーズに行うことができます。
こちらもAppleIDを作成すると無料で5GBが付与されますが、その容量を増やすためのプランとなります。
プランは200GB・500GB・2TBから選択でき、それぞれ月額250円・380円・1300円となっており、GoogleOneと同じ料金プランになっています。
GoogleOneもiCloudもHOZONよりは高い金額設定ですね。
GoogleOneとiCloudを比較した記事もありますので、よかったらご覧ください。
スマホの空き容量を増やして快適に使おう
スマホでアプリや写真・動画などを楽しむためには、空き容量が無いと困るということや空き容量の空ける方法をご紹介しました。
最近ではスマホカメラの性能が向上しており、1枚の写真でもデータ量が大きくなっている傾向があります。
それに準じて、スマホ本体の容量も多いものがラインナップされるようになってきてはいますが、しばらく使うと空き容量が少なくなってきてしまうのが現状です。
クラウドサービスなどを使用し、スマホの空き容量を確保し快適に長く使えるようにしましょう。